![【画像】Sleep Cycleお気に入り](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sba255949614ef6e7/image/i5f660dc80dea5cf5/version/1447224712/%E7%94%BB%E5%83%8F-sleep-cycle%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A.gif)
こんにちは!職業指導員の上野です。今日は、私が毎日つかっているアプリ「Sleep Cycle」を紹介します。睡眠の質や睡眠時間を気にしたことありませんか?健康について考える年頃になりました……。私は、このアプリを使うようになってから睡眠時間の確保や質を高める意識が芽生えました。睡眠に自信がないあなたにとってこのアプリは大きく貢献してくれるものだと思います。
目次
-
睡眠のリズム。浅いと深い?
-
私がお気に入りにしている理由。それは、2つの機能
- まとめ
睡眠のリズム。浅いと深い?
![【画像】目覚まし時計](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sba255949614ef6e7/image/i718be5401f97b8fd/version/1447224946/%E7%94%BB%E5%83%8F-%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%97%E6%99%82%E8%A8%88.jpg)
睡眠は、浅い眠りと深い眠りを繰り返すリズムのようなんです。このリズムを繰り返して人は眠るんですね。それでは、一般的に浅い眠りと深い眠りの違いをまとめてみました。
浅い眠り | 深い眠り |
目覚めやすい |
身体を休める |
脳は活動している |
ストレスを軽減 |
筋肉の疲労回復 など |
ホルモン分泌 など |
よく「浅い眠り」はよくないと聞きませんか?しかし、眠りのリズムはこの繰り返しなので、浅いときもあれば深い時もあるのです。睡眠時間の確保は身体的・精神的の両面から必要な時間なんです。
私がお気に入りにしている理由。それは、2つの機能
![【画像】寝ている猫](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sba255949614ef6e7/image/idf7bd9e582dc492e/version/1447224981/%E7%94%BB%E5%83%8F-%E5%AF%9D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%8C%AB.jpg)
私のお気に入りの機能は、2つあります。まず、睡眠への誘導を助ける「誘眠導入音」と「朝を感じさせる心地よいアラーム音」です。他にも浅い睡眠と深い睡眠がどのくらいであったかをグラフ化して教えてくれるデータや、その他たくさんのデータを確認することが可能です。
誘眠導入音
アラームを設定すると睡眠を誘導する音が流れます。これは、設定で変更できますので、もし音は使わないのならOFFにできます。私は、この「誘眠導入音」を使用してから眠りに落ちる時間が短くなったと感じています。最初は、こんな音で……。と思っていましたが、使い始めると心地いい……。
心地よいアラーム音とピンポイントのアラーム
さぁ!朝、目覚めのときです。このSleep Cycleは、アラーム音を鳴らしてくれるのですが、アラームを鳴らす時間にお気に入りの秘密があります。先ほど、浅い眠りと深い眠りを繰り返すリズムの説明の際、浅い眠りは、目覚めやすい状態だと説明しました。このアプリは、その浅い眠りの状態でアラームを鳴らすというすごいものなんです。そのため、アラームの設定時間の30分前からこのアプリは浅い眠りだと判断したときに鳴らすんですね。
そして、このアラーム音は、どれも朝を感じさせる清々しいものばかり。どれもやさしい音なので、スゥーっと起きることができます。アラーム音も10数種類あるので、迷います。私は、毎回変わる「ランダム音」で楽しんでいます。
まとめ
やはり、睡眠に大事なのは、時間の確保ですね。睡眠時間をしっかり確保することと、寝る時間を一定にすることで眠りの質の向上を期待できるという話もよく聞きます。このアプリを使うことによって我が家から目覚まし時計が消えました。有料アプリではありますが、ご興味のある方はぜひどうぞ!