就職はスタートライン
人生を楽しむ訓練
ホーム
出張!あるてぃー
就職実績
就労移行支援サービス
訓練の特長
プログラム
ビジネス講座
はじめてクラス
基礎・中級クラス
無料送迎
日替わり弁当
訓練生の声
生活訓練サービス(RT)
生活訓練アルティー(RT)
生活訓練プログラム
見学と無料体験
ご利用方法
ブログ
Office Excel
小ネタ
Office Word
あるてぃーご案内
Jimdo
メール
メンタル
メンタル用語辞典
こころの病名辞典
統合失調症やその他の精神病性障害など
気分障害や感情障害
神経症性障害
身体表現性障害
パーソナリティー障害
こころのお薬辞典
抗うつ薬
気分安定薬
抗精神病薬
睡眠薬/抗不安薬
抗てんかん薬
ADHDの薬
心理療法やセルフケア(1)ア~サ行
NVC - 非暴力コミュニケーション
心理療法やセルフケア(2)タ~ワ行
ミルトン・モデル
コミュニケーション心理・思考法辞典(1)ア~サ行
NLP
コミュニケーション心理・思考法辞典(2)タ~ワ行
認知バイアス
代表的な認知の歪み
ビジネス心理学
こころの防衛機制
お問い合わせ
よくある質問
バスでお越しの方へ
パンフレット
会社概要
企業理念
バリュー(価値)
ミッション(使命)
ヴィジョン(未来像)
代表挨拶
メンタル用語辞典
コミュニケーション心理・思考法辞典(2)タ~ワ行
代表的な認知の歪み
代表的な認知の歪み
アーロン・ベックとその後のデビッド・バーンズが
1.全か無か思考(スプリッティング)
ものごとを白か黒か、全か無か、善か悪かなどを、グレーがなく誤った二分化をする考え方。
少しでも完璧さを欠いてしまったら、もうすべてが失敗だと思い込んでしまう。
例:ダイエット中の人が、スプーン1杯のアイスを食べたとき、「もう私はダイエットに完全に失敗した」と云い、自棄になり、アイスの箱すべてを食べつくしてしまった。
「
2.一般化のしすぎ
根拠や証拠となるものが少ない段階で、早まった一般化をしてしまうこと。
例:
More
トップへ戻る