Program
人間力とは何か?それを磨くことで何が起こり、何が変化するのか?
社会で働く意識を持ち、安定した生活を維持していくためには、「人間力を高めること」と「スキルアップ」が必要です。しかし、スキルアップだけ集中しても、就職した後に定着できない場合があります。
そもそも、社会経験が少なかったり、円滑な人間関係や生活リズムへの不安が挙げられると思います。あるてぃーでは、その不安を解消して就職している先輩方を多数輩出しています。
私たちが掲げる人間力は、3つ。【誠実さ】【コミュニケーション】【障害理解】です。それぞれ5項目、計15項目の中から訓練生の長所と短所を引き出します。その中から出てくる、課題は目標捉えるよりもどのようにして向き合っていくかアドバイスします。知らなかった自分の特徴をすることで新たな個性を発掘する方もいます。
時間管理や姿勢など5項目あります。生活リズムを整える項目になります。他にも訓練へ向かう姿勢や報連相がありますが、意外と習っていないことが学べます。
以上を学ぶことができる訓練
あるてぃーが自信を持っている分野です。話す・聞く・読むはもちろん、協調性など5項目あります。会話が苦手だった訓練生が場を和ませるまで成長しています。
以上を学ぶことができる訓練
ご自身の障害状態や症状を知ることはもちろんのこと、他者への理解を高める意味もあります。状態を知り、社会に出た際、ご自身の言葉で説明する力を目指します。
以上を学ぶことができる訓練
月曜日と金曜日にはグループワークがあります。このグループワークでは、コミュニケーションと協調性を大事にしています。訓練生同士のコミュニケーションや助け合いをここで実践していきます。
生活基礎訓練では、会話法などを学びながら障がい理解を深めていきます。自分の障がいを理解し他社へ説明ができるか?また、その障がいと向き合いコントロールする力をつけていきます。
就職のための知識はもちろんのこと、大事なのは就職後のビジネスマナー。就職後でも恥ずかしくないビジネス講座を学ぶことができます。意外と教えてくれないビジネス講座が詰まっています。
カリキュラムの中でもパソコン訓練は2つのクラスがあります。自分のペースに合わせて訓練ができる「はじめてクラス」とコミュニケーションスキルや協調性を身に付ける「基礎・中級クラス」があります。どちらもパソコン訓練ですが、それぞれに特長と理由があります。
あるてぃーご利用までの流れをご説明しています。